スマート農業推進フォーラム2025in沖縄/みどり技術ネットワーク地域会議
イベント概要
内閣府沖縄総合事務局では例年、農林水産省及び農研機構九州沖縄農業研究センターと共催し、スマート農業技術の活用促進と、みどりの食料システム戦略の実現に向けた取り組みの加速化を目的にイベント開催しております。
今年も開催する運びとなり、IPCSAからもブースを出展しますので、是非ご来場をご検討ください。
内容
- 農林水産省からの話題提供
・研究開発の現場ニーズを共有する取組「技術的課題」の活用について
(農林水産省大臣官房政策課技術政策室) - 講演
(1)九州・沖縄地域におけるスマート農業実証プロジェクト等の取組について
(農研機構九州沖縄農業研究センター)
(2)園芸作物におけるスマート農業の取組について
・沖縄県八重瀬町におけるスマート農業の取組(ぐしちゃんピーマン) (KDDI株式会社)
・離島向けスマート農業設備(コンテナ型植物工場、台風に強いハウス型スマート農業設備)と最新のスマート農業取り組み事例について (沖縄セルラー電話株式会社)
(3)みどり戦略の実現に向けた沖縄県の取組について
(沖縄県農林水産部南部農業改良普及センター) - みどり技術ネットワーク地域会議(パネルデイスカッション、質疑応答等)
- スマート農業機械の展示・相談会(6出展を予定)
展示:IOTセンサー、植物工場紹介動画、後付け自動操舵システム、農業用ドローン、リモコン草刈機、灌水施肥システム、無人運搬車、農業シミュレーションゲーム及びMRアプリを使用した農機及びドローンの操縦体験、等
みどりの食料システム戦略について、詳しくはこちらからご覧ください
来場登録はこちらから
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
「スマート農業推進フォーラム2025in沖縄/みどり技術ネットワーク地域会議」についてこちら
開催日
2025年11月20日(木)13:00~17:00
開催形式
現地開催
開催場所
糸満市観光文化交流拠点施設 シャボン玉石けん くくる糸満(沖縄県糸満市潮崎町1-1-2)
主催者名
農林水産省、内閣府沖縄総合事務局、農研機構九州沖縄農業研究センター
参加料
無料
申込方法
WEB申込
応募締切日
11月14日(金)17時00分
対象
どなたでも
お問い合わせ先
<スマ農推進フォーラム全般に関して>
〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち2-1-1
沖縄総合事務局 農林水産部 生産振興課
担当者:比嘉教太、比嘉朝彦、新垣大介
電話:098-866-1653(直通)
E-mail:sumanou.okinawa.p4s@ogb.cao.go.jp
<IPCSAブースに関して>
IPCSA(スマート農業イノベーション推進会議)事務局
メール:jp_ipcsa_jimukyoku@pwc.com
電話:050-1724-2916